洞爺湖便り Vol.10 洞爺自然農園の田植え
5月25日、玄米酵素洞爺自然農園で販売店の皆さんや社員も参加して田植えを行いました。
当日は水ぬるむ季節にはほど遠く、裸足で田んぼに入るには寒いほど、しかもあいにくの雨。
徐々に雨あしが強くなってきたため、早々に切り上げ、残りの苗は農園スタッフにお任せとなりました。
黒いキャップをかぶっているのが、当社の社長です。
春先は暖かかった北海道もこのところ肌寒い日が続き、アスパラの
生育がかんばしくありません。もう少し暖かくなれば、たくさん顔を
出してくれることと思いますが、今後のお天気に期待ですね。
アスパラに比べていちごの生育は順調、可憐な白い花がちょうど
満開でした。
「サクランボ」も、「ジャガイモ」も、「いちご」も、花は白ですね。
あぜ道の菜の花も雨に濡れて黄色が鮮やか。
と思ったら、これは一冬越した小松菜の花だそうで
す。
同じアブラナ科なので、菜の花と間違えるのはしょ
同じアブラナ科なので、菜の花と間違えるのはしょ
うがないと、農園長になぐさめられました。
うーん、トホホ。
菜の花と 見まごう黄に こまっタな
・ ・ ・ ・
農園の近く、財田(クラタ)のキャンプ場から見る洞爺湖中島。
小雨模様の洞爺湖も幻想的でいい感じ。洞爺湖でのお気に入り
撮影スポットが、また一つ増えました。
夏になると一面濃い緑におおわれる北海道の山々も、この時期は
常緑針葉樹の濃い緑と新芽の黄緑、落葉樹の新緑が混じってと
てもきれいです。
札幌市内はかなり緑が濃くなってきましたが、山はまだまだ新緑
の季節。しばらく緑のグラデーションが楽しめます。