釜石はまゆりトライアスロン参戦記!
トライアスロンチームハイ・ゲンキ、バイク担当の村上です。
8月3日(日)に岩手県釜石市で行なわれた
【釜石はまゆりトライアスロン大会】のご報告をいたします。
*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*
待ちに待った、3年ぶりのトライアスロン。
大会までの間、緊張感があるうえに、例年より暑かった札幌。
気持ちは高まっていても、内臓はお疲れ気味でした。
そこで、食欲がない時は無理せず、
食べたくなるまで水分と塩分補給でじっと我慢。
トマト、レタス、トウモロコシなど、
食べられるものを食べたい量だけ少しいただき、身体の声を尊重。
お陰で、身体が軽い状態で大会に臨むことができました。
そして大会当日。
最初はスイム750m、担当は藤田。
スイムのスタートを確認し、即座に自分の愛車の元へ。
『今日はがんばる日。かっとぶよ~!』
とバイクに声を掛けました。
スイム750mは約10分。
あっという間に藤田がいつもより良い順位でリレーゾーンに現れました!
…が、なぜか遠回りをして引き継ぎエリアへ。
いよいよバイクに乗車し、スタート!
たくさんの声援がとてもありがたかったです。
心臓バクバク、呼吸はヒィヒィ。
「でも笑顔だけは!」と心に決めていたので、
できる範囲で手を振りながら、必死に足をまわしました。
≪ありがとう・ごめんなさい・愛してます・許してください・感謝します≫
の合い言葉とともに、ヒィヒィバクバク…。
私の走った鵜住居地区は、震災の被害が大きかったところ。
たくさんの応援をいただき…胸が詰まりました。
途中の折り返しで、チームハイゲンキが総合2位で折り返したのを確認。
前を走る1位のチームを必死で追いかけましたが、前方に人影はなし。
ペースダウンしないように必死でした(><;)
リレーって、心強いし、楽しさも倍増するけれど、身体には悪いかも…。
前のチームを抜くどころか追いつくこともできず、ラン担当の河合にバトンタッチ。
ですが精一杯、今年の自分にできるトレーニングをして本日最高の走りができたので、
とてもすがすがしい気分でした!
またこれは余談ですが、バトンタッチをした後、
個人の選手に「後輪を貸してください」と言われました。
「5km程バイクに乗ったところでパンクした。短い距離だからパンクしたらリタイアしようと、
スペアタイヤを積まなかったが、この雰囲気。完走したい!」
とのこと。もちろんOK!
お手伝いすると失格になるので、自分の後輪を外した後は ただ見守っていました。
しかし、交通規制の解除の時間があり、 審判からストップがかかってしまいました。
結局ランニングだけは行かせてくれる、という判断になりました。
…準備、大切ですね。
さて、下の写真に一緒に写っているのは
岩手県のゆるきゃら5人兄弟のうちの1人【うにっち】。
岩手国体へ向けてのPR用ツーショット撮影の様子です。
【かみふらの十勝岳ヒルクライム】もそうでしたが、
最近ゆるきゃらとの接点が多くなりました。
チーム・ハイゲンキの次回の出場予定はまだ決まっていませんが、
これからもハイ・ゲンキパワーで頑張ります!
ご声援よろしくお願いいたします。