洞爺湖便り Vol.12 洞爺自然農園収穫の秋
収穫の秋を迎えた洞爺自然農園を訪ねました。

7月に社員のボランティアが農園で植えた大豆が食べ頃の
枝豆になりました。あのときのポットの苗がこんなになったかと
思うと、感激ですね。
この枝豆、とにかく、味が濃い! おいしい!
7月の農園ボランティアの様子はこちらから→https://blog.genmaikoso.co.jp/2008/07/12/

ゴーヤ
オクラ
オクラってこんなふうになるんですね。
知らなかった。

ピーマン
これらの農作物が全て無農薬で有機栽培とは
とても信じられないくらい、綺麗に立派に育って
いました。
植え付けられたイチゴの苗。
9月の始めにイチゴを植えたそうです。これから寒くなるとマル
チをかけて冬を越すのだそうです。イチゴの苗が畑で冬を越す
なんて、知らなかった。

ことしは稲のできも良いとのこと、恒例の収穫祭ももうすぐです。

この日、中山峠からの夕日がとてもきれいでした。
長年この道を通ってきましたが、こんなにきれいな夕日は始
めて。羊蹄山ととど松のシルエット、雲のかかり具合がまるで
浮世絵のようでしょう?