北大散策便り Vol.19 オオバナノエンレイソウ発見!
5月16日(日)、春爛漫・桜満開の北大構内を散策してきました。

工業試験場から獣医学部を左に見てまっすぐ原生林に入ります。
右にホッケー場を見て、突き当たりのサッカー場を左に曲がり、
右にホッケー場を見て、突き当たりのサッカー場を左に曲がり、
工学部方面に向かって歩いていくと、左側の原生林にエゾエンゴ
サクを発見。
いつもの私の通勤路にもかかわらず、今回初めて気づきました。
桜の季節は上を見ているせいか、いままで気がつかなかったかな?

いつもの私の通勤路にもかかわらず、今回初めて気づきました。
桜の季節は上を見ているせいか、いままで気がつかなかったかな?

エゾエンゴサクに誘われるように、原生林の小道をたどっていくと、
ニリンソウが群生、その中にひときわ大きな白い花を発見。
オオバナノエンレイソウという花でした。


小さなニリンソウの群生地に、大きいけれど上品な白い花が
とても印象的です。
これ、きれい! 感動しましたね。
ちょっと穴場を見つけた気分です。
北大構内はソメイヨシノが満開、枝垂れ桜は3分咲き、八重桜はまだつぼみでした。
これ、きれい! 感動しましたね。
ちょっと穴場を見つけた気分です。

これからの季節、通勤が楽しみです。