GWひとりプチ合宿日記(トライアスロンチームハイ・ゲンキ)
こんにちは。
玄米酵素のトライアスロンチーム「チームハイ・ゲンキ」の村上です。
皆さんはゴールデンウィ―クをどのように過ごされましたか?
私はトレーニング三昧の日々でした。
3、5、10日は100km、4、6、9日は60kmのバイクトレーニング。
バイクのあとには、ステップマシン60分+プールorヨガ。
"体力無限大!"と思っていた30代とは違い、
1日が終わると、ふ~っ…はぁ…と安堵と疲労のため息がもれる50代…↘↘↘
実は4月初め、肋骨にひびを入れてしまい、腹筋に力を入れられない状態でした。
肋骨のひび→胃腸の不調→全身倦怠。でもトレーニングはかかさない。
で、さらにどつぼへ…↘
食事もままならない状態でした…(*ノ-;*)
それがこの連休で無事完治したのを確認できてひと安心。
皆様にご報告できるまでに回復しました。ε-(´∀`*)
食事がしっかり取れるようになった今、三重県の産婦人科医である
中山尚夫先生からお伺いしたお話をできるだけ実践!
グルテンフリー&減砂糖を心掛けています。
大好きなパンを極力減らし、大好きなわらび餅も市販品は砂糖がたくさんなので我慢!!
あ~食べたい(>_<)(>_<)(>_<)
…というわけで、おやつに元氣大豆21たっぷりの呉豆腐を手づくりしました!
時間を効率良く使うため、顔の手入れも兼ねよう!と、
グローのクリーミィパックを顔に塗り、いざ、葛粉を練り練り…
練り練り…練り練り…およそ15分…
葛粉を練るのって、大変!!
疲労困憊の身体にはちょっときつい作業でしたが、なんとか無事に完成しました。

食い意地の方が強かったようです(笑)
さて話は変わって、5月1日は「すずらんの日」でした。
5月は、北海道では"花の季節"のはじまりでもありますが、
今年はすずらんの日に開花が間に合わなかったようです。
春は体調を崩しやすい季節です。
自分の身体の声、きちんと聞いてあげてくださいね。
改めて、食は命なり、を実感した1ヶ月でした。