【開催レポート】玄米ファスティング&リトリート in 洞爺健康館|腸とカラダをリセットする3日間

2025年7月11日〜13日、北海道洞爺湖町にある絶景のリトリート施設「洞爺健康館」で、【玄米ファスティング&リトリート】を開催、北海道、東京、愛知、京都、大阪、沖縄と全国各地から参加した皆様が、心身のリセットを体験する3日間を過ごされました。





期間中、株式会社玄米酵素の健康指導スペシャリスト、鍼灸師・井上明、健康運動指導士・村上純子から、食・運動・メンタルを総合的に整えるプログラムを提供しました。


初日は、ファスティングの方法と理論の学び、ファスティングと相乗効果のある腸のセルフケア「腸もみ」を体験。

夕食はバランスのとれた玄米自然食メニュー。
北海道産「かなう玄米」の玄米ごはんの、もちもち食感に感動の声が上がりました。

夕食後からは、24時間のファスティングが始まります。




2日目は、早朝に洞爺湖を眺めながらのヨガからスタート。

芝生の上で、自然のエネルギーを感じながら、身体をゆるやかに目覚めさせる時間となりました。




朝食は玄米酵素6袋と野菜ジュースのファスティングメニュー。

午前中は自然栽培の洞爺自然農園の見学、湖畔ウォーキングで自然との一体感を味わいました。

運動量が多い割には、強い空腹感に襲われた方もなく、玄米酵素は食物繊維が多いのでお腹持ちが良く、ファスティングを楽にできるツールであることを体感されました。


昼食は、玄米酵素6袋と大豆と甘酒の特製ドリンクのファスティング。

その後、健康食実践のレッスン、お灸とツボ押しの東洋医学レッスン、筋膜リリースの体験レッスンと、身体の内外から整えるプログラムが続きました。




そして夕方6時、24時間ファスティングを終えて、軽めの玄米自然食の夕食メニューを召し上がっていただきました。

「空腹感もなく驚いた」といった声も上がり、ご参加いただいた皆様と、無理なく心地よい空腹と向き合う体験を共有できました。


夕食後は、参加者同士の対話の時間。
お互いの想いや目標を語り合い、食や健康への意識が高まるひとときに。

夜は露天風呂など天然温泉でリラックス、心身ともに癒されました。




最終日の3日目も、早朝のアウトドアヨガからスタート。

朝食は玄米酵素6袋と梅醤番茶のみで過ごすファスティングです。




朝食後には、マインドフルネスの体験レッスン、最後に感想を発表し合うワークを行い、玄米自然食のランチで締めくくりました。

* * *


今回のリトリートは、単なる断食体験ではなく「食・動・心」の調和を学ぶ場でした。

ご参加者からは、

「3日間で2キロ体重が減った」
「ファスティングや腸もみを自宅でも続けたい」
「食生活を改善できそう」

といったお声が寄せられ、今後のライフスタイルに活かせるヒントが満載の3日間となりました。



ご参加いただいた方の感想をご紹介いたします。

  • 普段お腹が空く経験がないので、ファスティングに耐えられるか不安でしたが、講師の「お腹が空いたらしめたもの!今キレイになる!」という言葉で、自宅に戻ってからも続けられそうな気がします。朝の洞爺湖を眺めながらのヨガは、とても気持ちよかったです。

  • 今回2kg体重が落ちたので、この調子で帰ってからも3食のうち1食は玄米酵素のみ、和食中心を続けて、目標体重になるよう、希望とやる気が出てきました。お腹が少しうすくなり、体が軽くなりました。朝ヨガ、お灸、ツボ押し、腸もみなど、内容が盛りだくさんで勉強にもなりました。

  • ファスティングを体験したいという願いが叶ったことが嬉しく思います。玄米酵素をいただきながらだったので、ほとんど空腹を感じることなく過ごせました。朝ヨガ、食についての講義、ツボ押し、マインドフルネスも良かったです。

  • 今回の食生活でも、苦しくなかったのが不思議でした。自身でもファスティングはできそうです。体重も2kg減っていました。

  • 生活習慣の改善に役立つと思う。一緒に参加した夫の生活習慣に役立ちそうなこと、大変嬉しく思いました。玄米自然食のお食事も大変美味しかったです。



ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

前へ

環境負荷の少ない代替肉|麹菌を使った【麹肉】メニューお披露目試食会、自然食レストラン「元氣亭」で開催

次へ

GMP認証取得に向けて一歩を踏み出しました