オススメ! 玄米・雑穀・ひじきご飯の作り方
9年間の単身赴任生活を支えてくれたレシピです。
愛知県の古田広子さんに教えていただいたもの。これさえあれば、おかず30品目なんて全く不要。具だくさんの味噌汁さえあれば充分です。
よく事務所におにぎりにして持って行ったものです。
玄米は消化しづらいので、50回以上、できれば100回は噛まなければいけないという話を聞いたことはありませんか?せっかちな私にはとてもそんな回数噛むことはできず、ま、あとから玄米酵素を食べればいっか?と、いつも思っていたものです。
ところがせっかちな私でも、おにぎりだと割合よく噛むんですねえ。昼休み、新聞や本を読みながら、このおにぎりをぱくぱく…。おかずがない分噛むことに集中できるので、50回は楽勝。
食べ終わって、玄米酵素スピルリナ入り を4袋。これがお昼の定番でした。
これ、本当においしいし、これなら玄米食が続けられますよ。是非お試しを。
玄 米 3合
押し麦 1合
雑穀米 大さじ3杯
小 豆 0.5合
黒 豆 0.5合
米ひじき 大さじ3杯
干し椎茸 5~6枚
根昆布 2枚
塩 小さじ1杯
酒 1合
水 6合(椎茸戻し汁を含む)
作り方
① 玄米をとぎます。最後に押し麦、小豆、黒豆を玄米と一緒に軽く洗います。
② 雑穀米は茶こしに入れて軽く水洗いします。
③ 干し椎茸は戻してから薄切りにします。戻し汁も加えます。
④ 根昆布はあらかじめできるだけ細く切っておきます。
⑤ 材料を全部入れて、30分ほど浸けておきます。
⑥ 圧力鍋で炊く場合。
(圧がかかってから20分間弱火、その後、自然放置20分)
※ 時間は圧力鍋によっても違います。
※ 玄米炊飯メニューのある炊飯ジャーでもおいしく炊くことができますよ。
材料は元気倶楽部でもそろえることができます。
TEL03-3632-5533
FAX03-3632-0933