食事道の基本「食の三原則」を解説

20191011-01.jpg


おかげさまで㈱玄米酵素は10月1日で創業から48周年を迎え、49年目に入りました。
創業以来、現代人に不足しがちな栄養を手軽に補える玄米酵素を通じて、皆様に健康をお届けしてきました。

しかし、健康に不安のある方が不規則な食生活を続けたまま「玄米酵素を食べるだけ」というのでは、本質的な解決にはなりません。

そこで玄米酵素では日本に古くから伝わる「食の三原則」を基本とする食の考え方を「食事道」と名付け、玄米酵素と共に食事道の実践と普及に努めています。

20191011-02.jpg
(創業者・岩崎輝明の書)


今回は「食の三原則」についてカンタンに解説します。




■食の三原則

世界から賞賛されている「日本型食生活」の基本ともいえるのが、先人の叡智として受け継がれてきた「食の三原則」という考え方です。



1. 適応食

日本人に適した、米を中心とする穀物や野菜中心の日本の伝統食を心がけましょう。

20191011-03.jpg

人間の歯の形は、穀物を食べるのに適した「臼歯」が20本、野菜・海藻を食べるのに適した「門歯」が8本、動物性食品を食べるのに適した「犬歯」が4本。それらの割合に応じたバランスの食事が、人間本来の適応食です。

また人間の腸は肉食動物よりもヒダが多く、絨毛も発達しており、植物性の食品をゆっくり消化吸収するのに適した構造になっています。特に日本人は、穀物に多いデンプン質を分解する酵素が多く分泌され、脂質を分解する酵素が少ないと言われています。



2. 身土不二

自分の住む土地で取れた旬のものをいただきましょう。

20191011-04.jpg

身土不二とは、自分の身体と土は一体であり、自分の住んでいる国、土地でとれた旬のものを食べよう、という考えです。

人間はその環境に合うよう、長い年月をかけて身体を変化させてきました。私たち日本人は、先祖代々食べ続けてきた、穀物・野菜を中心とした日本食が体に合っていると考えられます。

旬も重要です。昔と比べて今は年間を通して主な野菜を手に入れることが可能になりましたが、便利な反面、旬ものと比べて栄養の少ない野菜も多く出回っています。



3. 一物全体食

食物は全体でひとつの命。それを丸ごといただきましょう。

20191011-05.jpg

一物全体食とは、食べ物はまるごと食べることが理想的、という考え方です。

野菜はできるだけ皮をむかない。魚は切り身よりもまるごとの小魚を食べる。米は白米よりも、精白しない玄米。また、にんじんに含まれるβカロテンは、実は皮の部分に多く含まれています。丸ごと食べる小魚は、骨まで食べられ、カルシウムなどのミネラルを多く取ることができます。




■「食の三原則」で環境問題にも貢献

食事道の実践は日本の伝統食文化を見直すだけでなく、今話題の環境問題にも大きく貢献します。

20191011-06.jpg

フードマイレージという点からみると、「身土不二」は食べ物の輸送距離が短くなることで移動によるエネルギー消費を減らすことに繋がります。「一物全体食」は食品の廃棄を減らすことに、さらに「適応食」は、動物性食品に比べて環境負荷が低い植物性食品を推奨することに繋がります。



自分たちの健康にも良く、環境にも貢献できる「食事道」を実践してみませんか?

「食事道」について、もっと詳しくはこちらのページをご覧ください。





創業記念プレゼント企画

\甘酒や塩麹などの発酵食品が自宅で作れる!/
【北海道玄米糀(こうじ) 特別パック】をプレゼント!すぐに使える玄米糀レシピ付きです。

【プレゼント内容】
北海道玄米・特別パック(100g入)
管理栄養士監修・玄米糀レシピ集
資料『美と健康をつくる 玄米・糀のすすめ』
玄米酵素 特別サンプル(6袋)


セミナーの場所、日時、テーマなど、詳細は玄米酵素公式ホームページをご覧ください。
https://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/


食事道の基本である「食の三原則」をはじめ、最新の健康情報をお伝えします。ご参加者が食と健康について考え、見直す機会を持っていただける内容です。ぜひこの機会にご参加ください!


201910CP.jpg




<今回のレシピ>

たまねぎ麹のかぼちゃスープ

recipe_366_1.jpg

レシピはこちら


-ポイント-
秋から冬にかけて旬を迎えるかぼちゃを使ったレシピ。かぼちゃには抗酸化作用のあるビタミンC、ビタミンE、さらにβカロテンが豊富。食物繊維も多く、便秘の予防や改善に役立ちます。
「北海道玄米糀」を使って作るたまねぎ麹の旨みで、だしを入れなくても美味しく仕上がります。


前へ

10月31日(木) 元氣亭★一夜限定で「精進料理」をご提供★(限定30食)

次へ

プロボクシングIBF女子世界アトム級王者、花形冴美選手がご来社