玄米の健康成分「フェルラ酸」とは?
いま注目を集めている成分【フェルラ酸】をご存知ですか?
強い抗酸化作用があり、アンチエイジングのためにも積極的に取りたい成分です。
年を重ねるにつれ「あれ?」と思うことが増えて悩んでいる方にもおすすめです。
■フェルラ酸とは
フェルラ酸は、植物の細胞壁などに含まれる成分で、植物性化学物質"ファイトケミカル"の一種です。
強力な抗酸化作用を持つため、酸化防止剤や変色防止剤などの食品添加物として広く利用されています。
またシミ予防、美白効果が期待され、紫外線カットの化粧品原料としても利用されています。
■フェルラ酸の効果
(1) 脳の神経細胞を保護
脳の酸化を防ぎ、神経細胞を保護・修復することから、学習記憶の向上や認知症に対する働きが期待されています。
(2) 美白・美肌効果
有害な紫外線を吸収し、肌のシミやくすみの原因である メラニンの生成を抑えます。
(3) 生活習慣病の予防
活性酸素から身体を守り、生活習慣病の予防に役立ちます。大腸がんの発生抑制、血圧降下作用、血糖値降下作用が 期待されています。
■フェルラ酸の多い食材
玄米や米ぬか、小麦のフスマなどに多く含まれています。白米にはわずかしか含まれていません。
玄米を麹菌で発酵させることで、増加することが確かめられています。
健康診断の結果が気になるという方は、意識して取り入れてみてはいかがでしょうか。
【参考】
<今回のレシピ>
玄米の健康パワーを手軽にとれる、玄米糀(麹/こうじ)を使ったレシピをご紹介します。
玄米醤油麹の万能たれ

★作り方はこちら
-ポイント-
一般的に多い白米の麹と違い、玄米の麹を使っているので健康と美容によい成分がたっぷり!味わい深い発酵食品を作ることができます。
塩分が少ない場合、まれにカビが生えることがありますのでご注意ください。完成後は冷蔵庫で保管してください。
------------------------------