水天宮で、小冊子「妊婦さん、玄米食ですよ!」を配布
10月29日(土)、11月3日(木)の2日間、
創業40周年記念のハイゲンキDAY企画として
妊婦さんを対象に、小冊子『妊婦さん、玄米食ですよ!』と、
ハイ・ゲンキのサンプルを配布してきました。
配布したのは東京都中央区日本橋蛎殻町にある水天宮 です。
水天宮は"安産祈願"、"子授け祈願"で有名なお宮(神社)で、
戌の日には多くの妊婦さんが安産祈願のために訪れます。
戌の日の祝いとは、5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯(岩田帯)を締めて
母子の健康を祈願するものです。犬のお産が軽いことにあやかっているそう。
ちなみに、戌の日の祝いは日本独自のものだとか。
10月29日(土)の水天宮は参拝者がそれほど多くなく、時間帯も悪かったためサミシ~イ状態。
それでも頑張って、2時間で約100冊配りました。
打って変わって、11月3日(木)は文化の日・戌の日・大安!!
安産祈願・子授祈願の他に、初宮参り・七五三参りなども重なり、
水天宮には早朝から多くの人が参拝に訪れていました!
近所に住んでいるというおじさまにお聞きしたところ、
「長いこと住んでるがこんなに混んだのを見たのは初めて」とのこと。
また11月3日は「いい奥さん(1103)」の日、ということも
参拝者が多いことに影響があったのでしょうか。
私たちが水天宮に到着した午前11時過ぎにはすでに1km以上の長蛇の列!
参拝まで2時間待ちって…妊婦さん大丈夫かな、と心配になりつつも
さっそく配布開始!
400冊もあった本が、わずか1時間半程度でなくなりました!
あっという間の出来事に写真を撮るヒマもありませんでした;;
妊婦さんということもあり健康や食に関心が強い人が多いようで、
玄米食に興味を持ってくださる方が結構いらっしゃいました。
中には「玄米酵素を食べてるのよー」という方もいて、
そういった出会いがあったのも、とても嬉しかったです。(^^)
この妊婦さん冊子サンプリング、反応が大きいので配る方も楽しかったです。
今後、各地の神社で戌の日に実施して、ハッピーな妊婦さんが増えるといいな~と思いました☆