札幌開催!【親子で学ぶ食育ランチ】に協賛しました
8月3日、京王プラザホテル札幌様(公式サイトはこちら)が企画されたイベント、親子で楽しめる「学んで&食べる!食育ランチ2025」に、弊社および一般財団法人 食と健康財団が協賛いたしました。
昨年に続き、2年連続での協賛となります。
夏休み中の小学生とそのご家族、あわせて60名の皆様が参加され、「ホテルで食事をするのは初めて!」というお子さまも多く、非日常の空間に胸を弾ませていたようです。
イベントは2部構成で行われました。
前半では、弊社札幌営業所所長・澤井徹が「生きることは食べること」をテーマに講演。
続いて、ホテルの方が実演を交えながらテーブルマナーをわかりやすく教えてくださいました。
後半は、和食のミニ御膳をいただきました。
親子で楽しみながら食事をする様子があちこちで見られ、とても和やかなひとときとなりました。
子どもの頃から「食」に関心を持つことは、将来の健康や生き方にも大きな影響を与える大切なきっかけになるはずです。
このような意義ある催しに、京王プラザホテル札幌様のご配慮のもと協賛できましたことを嬉しく思います。
なぜ食べものをとるのかな?
どの食器に何が入るかな?食器も並べてみよう!
味噌に含まれる酵素が炭水化物を分解します
ビンゴシートに和食の魅力12のポイントを記したシールを貼りました
テーブルマナーとして、ナフキンは二つに折って膝元に置きます
スペシャルミニ御膳
玄米、お味噌汁、茶碗蒸し、ほうれん草のおひたし、ホッケ(骨付き)、ハンバーグ
・玄米は「かなう玄米」
・ホッケはあらかじめ骨付きでご案内
お椀の蓋が開かないときは手を添えて...マナーで学びました
自分で作るデザート
楽しみながら最中(もなか)に果物などを挟みます
京王プラザホテル札幌 総料理長より、受講修了書が一人ずつ手渡されました
記念品として参加者に「箸置き」をプレゼント
ホテルで親しまれている「シマエナガ」と、弊社の「稲穂」をあしらった特別なデザイン