エコロクッキングスクール【認定講師によるクッキングセミナー】
3月2日(火)、『エコロクッキングスクール認定講師によるクッキングセミナー』
が開催されました!!
講師は小髙輝美さん(写真:右)、吉川由美子さん(写真:真ん中)、鵜木靖子さん(写真:左)。
テーマは『芽吹きの春。冬から目覚めさせる食事』
色とりどりの春野菜を使った料理でした♪
*メニュー* ❖北海道玄米雑穀入りご飯 ❖みそ汁 ❖菜の花のゆずこしょう酢和え ❖ひよこ豆入り弥生バーグ ❖いちご寒天カクテル 一口栄養メモ~春の過ごし方 だんだんと暖かくなり、春が近づいてきました。 漢方に、「春は苦味をもれ」という言葉があります。 春は冬にため込んだ老廃物を「排泄・解毒」する時期で、どうしても肝臓の負担が大きくなります。 そこで、春野菜の苦味を利用して解毒をしようということ。 ポリフェノールやアルカロイドという成分が、肝臓の負担を軽減してくれるようです。 ☆レシピ紹介☆ 菜の花のゆずこしょう酢和え 材料 6人分 ●菜の花 1と1/2束 ●干菊 1/2枚 ●白すりごま 小さじ1 ●だし汁 大さじ2 ●元氣C 大さじ1と1/2~ ●醤油 大さじ3 ●ゆずこしょう 小さじ1と1/2 作り方 ①鍋にたっぷりの湯を沸かし菜の花を茹でる。茹で上がったらざるに上げて冷ます。 冷めたら軽く絞り、半分くらいに切る。 ②干菊は熱湯に酢を加えてさっと茹でて、ざるに上げて冷まして軽く絞る。 ③①と②をボールに入れ、分量外の醤油で下洗いをし、ザルに上げる。 ④Aを混ぜ合わせ、合わせ酢を作る。 ⑤ボールに③を加え④の合わせ酢であえて器に盛り、白すりごまをかける。 ************************************** ☆次回『認定講師によるクッキングセミナー』のお知らせ☆ ■日程: 2010年4月1日(火)10:30~13:30 ■テーマ: 春のエネルギーをいただく献立 ■講師: 的野恵子、小石沢あさ ■費用: 1,000円 ■メニュー: 五分搗きと赤米のサクラご飯、みそ汁、きな粉もち、じゃが芋と青大豆のおやき ※メニューは都合により変更することがあります。